「Windows Vista」および「2007 Microsoft Office system」上でのTTSneoの動作について、掲載します。
この情報は、TTSneoとTTSneoで作成されたプログラムの動作を保証するものではありません。TTSneoの全機能について検証を行ったものではありませんので、あくまでも目安として参考にしてください。
Windows Vistaで、TTSneo本体とTTSneoデザイナが動作することを確認しています。
ただし、TTSneoの一部の命令が正しく動作しないこと可能性があります。TTSneoで作成されたプログラムについても、概ね動作することを確認しています。
また、Office Excel 2007およびOffice Word 2007にて、エクセルおよびワード連係機能が動作することを確認しています。
TTSneoデザイナを起動すると、Visual Basic 6.0ランタイムをインストールしたにもかかわらず、
「Visual Basic 6.0ランタイムが必要です」が何度も表示される場合があります。このような場合、以下の手順を試してみてください。
1.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」(検索バー)で、
「regsvr32 /u MSFLXGRD.OCX」と入力して、[OK]をクリックします。2.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」(検索バー)で、
「regsvr32 MSFLXGRD.OCX」と入力して、[OK]をクリックします。
Windows Vistaで以下の機能が動作しないことを確認しています。
・「入力」命令
ほぼ動作しますが、IMEの動作にかかわらず、英数字がローマ字入力となるなど、
一部不具合があります。
・UAC(User Account Control)に伴う問題
Vistaに搭載されているUAC(User Account Control)が有効の環境では、システムに関連する一部の機能に制限があります。
以下の機能を利用する場合は、「管理者で実行」するか、manifestファイルで管理者権限で起動できるように設定してください。※管理者権限で起動するための、manifestファイルは、TTSneoのフォルダの「Setup.exe.manifest」を参考にしてください。
この場合も、管理者権限で起動する確認のダイアログは表示されます。レジストリ関連操作など
レジストリや関連付けの登録に制限があります。
特定のフォルダへの保存
「保存」命令等で、デスクトップやWindowsフォルダ等へファイルを保存しようとすると、「パスが無効です」というエラーになります。
・「画像コピー」命令で、画面全体のコピー
ガジェットなど、一部正常にコピーできない部分があります。(製品版で解消)
他にも動作しない機能が確認されましたら、情報を追加する予定です。
上記の機能については、現在のところ、修正する予定はありません。
・追加プラグイン集でプラグインがインストールできない問題
UACにより、インストールできなかった問題を修正しました。
・TTSneoアップデートが利用できない問題
UACにより、インストーラが起動できない問題を修正しました。
現在、TTSneoとは別シリーズの新しい日本語プログラミング言語「プロデル」を開発しております。
プロデルは、TTSneoでサポートされていた多くの機能に対応し、Windows Vista以降でも完全に動作いたします。この機会に「プロデル」をお試しください!